|
Q1: |
臨床工学技士の免許の申請について、新規申請・登録事項の変更は? |
|
|
A: |
臨床工学技士の免許に関することは、厚生労働省医政局医事課試験免許室免許登録係で行っています。問い合わせ先:厚生労働省
03-5253-1111(内線2577)
(注)現在は、臨床工学技士国家試験の会場では免許の申請用紙の配布は行っておりません。 |
|
Q2: |
医療ガス保安管理技術者講習会について、修了証書を再発行してもらえますか? |
|
|
A: |
修了証書の再発行は行っておりませんが、受講証明書は発行しています。ご希望の方は受講証明書発行申請書(word・pdf)に必要事項を記入し、切手を貼付した返信用封筒を同封の上、下記へ郵送して下さい。
〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2F
公益財団法人 医療機器センター 医療研修部
TEL:03-3813-8157 |
|
|
Q3: |
医療機器販売等の販売管理者及び医療機器修理業の責任技術者に対する継続的研修を受けたいのですが? |
|
|
A: |
医療機器センターでは継続的研修を行っておりません。継続研修実施機関にお問い合わせ下さい。 |
|
Q4: |
医療機器を見たい、医療機器を販売している業者や製造メーカーを知りたいのだが? |
|
|
A: |
医療機器センターには医療機器の展示やカタログ、また業者リスト等はありません。医療機器の関連団体等はこちらになります。 |
|
Q5: |
家庭用の医療機器や補聴器、コンタクトレンズについて、中立的な機関で消費者の立場から相談できるところはありますか? |
|
|
A: |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医療機器相談窓口で一般の方からの家庭用の医療機器及びコンタクトレンズに関するご質問やご相談を受け付けています。(電話:03-3506-9436) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|