公益財団法人 医療機器センター
検索
アクセス
医療機器の
認証
企業関係者向け
講習会・試験
医療従事者向け
講習会・試験
臨床工学技士
国家試験
承認速報
情報サービス
【JAAME Search】
医療機器センター
のご案内
アクセス
医療機器センター トップ
企業関係者向け講習会・試験
企業関係者向け講習会・試験
医療機器・体外診断薬製造販売承認等に係る講習会
※本年度の申込受付は終了いたしました
次回(令和5年度分)の開催予定は未定です。
詳細は決定次第、当財団ホームページにて発表いたしますので今しばらくお待ちください。
下記リンクの「講習会お知らせメール登録フォーム」にご登録いただければ、次年度の講習会の詳細が決定次第ご案内を送付いたします。
※「講習会お知らせメール登録フォーム」へのご登録は講習会受講の予約や、受講をお約束するものではございませんのでご了承ください。
※ご登録の際は必ず「@jaame.or.jp」のドメインからのメールを受信可能なメールアドレスよりお願いいたします。
講習会お知らせメール登録フォーム
開催趣旨
令和元年12月に公布された多様な内容に富む改正医薬品医療機器等法においても、令和4年12月に施行するトレーサビリティ向上のための包装等へのバーコード表示の義務付けを残して、ほぼ一段落いたしました。この間、医療機器及び体外診断用医薬品の関連企業におかれましては、薬事関連業務のご担当者はもちろんのこと、薬事に関する業務に責任を有する役員の方も含めまして、全社的な規定類の整備及び教育研修の実施に取組んできたものとご推察いたします。
つきましては、この時期に、行政側から見た改正医薬品医療機器等法あるいは改正QMS省令の施行状況を踏まえた関心事項についての講義を受講することは、全社的な取組みの内容を見直す好機といえます。また、実務に必要な承認申請資料作成における留意事項や市販後安全対策の詳細についても、厚生労働省の担当官ならびにPMDAの担当者から説明を頂きます。
医療機器の製造販売業者等の薬事関連業務のご担当者、あるいは管理監督する立場の皆様におかれましては、より一層の理解を深めていただく恰好の機会でありますので、研修の場としても広くご活用いただきたくご案内いたします。
日程・会場
職場やご自宅のパソコン・タブレット等にてweb上で講義動画を視聴いただくeラーニング方式での開催となります。
講習会講義動画視聴期間
令和4年10月24日(月)~12月16日(金)
なお、受講ご希望の方につきましては、下記URLよりeラーニング受講に際しお使いのパソコン等の推奨環境をご確認の上、お申込みください。
eラーニング推奨環境(PDF)
プログラム
プログラム
共催
厚生労働省 医薬・生活衛生局
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
一般社団法人 日本医療機器産業連合会
公益財団法人 医療機器センター
お申し込み及びお問い合わせ先
公益財団法人 医療機器センター 研修事業部
〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2F
TEL:03-3813-8156(講習会事務局直通)